易占 水雷屯は次男が上 長男が下。跡継ぎは次男にさせたい|易占 観卦法 真勢易

跡継ぎのご相談もよくきます。
>鑑定

後継ぎの話で「水雷屯」を得た場合
跡継ぎは長男ではなく、次男だ
という意味があります。

☵坎
☳震

まず易の形をみます。
水雷屯は坎が上。震が下。

八卦の意味も理解しておく必要があります。
坎が次男(中男)。震が長男。
を意味します。

水雷屯は
☵坎=次男が上(外卦)
☳震=長男が下(内卦)
という形。

易は形(象)に答え出ている事がある。
しっかりと算木を見て易が何を言っているのか見つける。


占例:亡くなった私の父は跡継ぎを長男、次男、どちらにさせるつもりだったのか?

水雷屯4沢雷随を得た。

次男にさせるつもりであった。

実際、ずっとその父は次男にさせたいと思っていたそうだ。
しかし家庭の都合上、長男にさせた。
之卦の「沢雷随」がその状況に従った、ということを意味しているようにも見える。

オンライン易占教室

タイトルとURLをコピーしました